折紙探偵団 東海友の会 WEBサイト
ORIGAMI Tanteidan To-kai Area Fan Site

連絡掲示板
Bulletin Board System
交流風景
Friendships
活動記録
Activity Records
リンク集
Link
お知らせ
Information



第15回名古屋コンベンション情報


今年は第15回を迎える折紙探偵団名古屋コンベンションを開催いたします。
スペシャルゲストは、韓国の若手作家 キム・ドンヒョン氏。皆様と一緒に楽しい交流時間を過ごしていただきます。

キム・ドンヒョン氏(Kim Dong Hyeon)
キム・ドンヒョン氏 Kim Dong Hyeon
1997年生まれ。建築学科を卒業。
韓国折紙協会の創作委員として作品の大部分を鶴の基本形のような伝承構造を利用して作ってきている。
単純な構造と簡単な技法で華麗なディテールを作る方法に関心が高く、主にホイル紙を使って作品を作っている。
現在は韓国の青年作家たちを集めてチームを作り活動“ORIGAMI AIRCRAFT”書籍を出版する予定。

皆様のご参加をお待ちしております。

●日程 2025年 12月13日(土)〜14日(日)

●会場 愛知工業大学 自由ヶ丘キャンパス本館
 名古屋市営地下鉄名城線【自由ヶ丘】駅より徒歩約1分。

●募集人数 200名

●参加費
 【大人】 5,000円
 【学生】 3,000円
 ※上記の【学生】とは、未成年もしくは中・専門・大学生です。未就学児は参加出来ません。
 【小学生】 8,000円(小学生1名に保護者1名が同伴した場合の金額です)※小学生1名のみでは参加出来ません。必ず1名につき一人の保護者が同伴する必要があります。保護者は血縁である必要はありませんが、折り紙教室には必ず一緒に参加してください。

●懇親会
 13日(土)の教室終了後に希望者のみで行います。
 【一般】 5,000円
 【高校生】 3,000円
 ※中学生以下は参加出来ません。

 会場:愛知工業大学自由ヶ丘キャンパス本館 ランチルーム

●作品展示・コンテストについて
 会場内にて作品展示を行います。あわせて創作折紙(自身の創作作品に限る)コンテストも実施予定です。
 コンテストは作者の名前を伏せて展示します。応募作品はイベントやSNS等で未発表の作品に限ります。投票は参加者受付時に投票シールを配布し、作品名表示板に貼って投票して参加者による人気投票を行って点数を競います。
 最優秀賞1名を決定し賞品を贈呈いたしますので、多数の応募をお待ちしています。
 作品展示及びコンテストへの参加は、コンベンション参加者のみとなります。
 皆様のご自慢の作品をぜひご持参ください。
※作品展示室へは、コンベンション参加者と同日開催の「折り紙の科学・数学・教育研究集会」参加者のみ入場できます。

●折り紙教室講師募集
 名古屋コンベンションで、講師を担当していただける方を募集します。ぜひこの機会に講師として参加してみませんか。
参加申込フォームよりご応募いただけますので、多くの講師参加をお願いいたします。
 2つ以上の作品を講習いただける方用に、講習を希望された方へは、返信メールへ追加講師申込用のURLを記載させていただきますので、宜しくお願い申し上げます m(__)m

▽講師の申し込みはコチラから
2025NAGOYA Conv. Teacher

●折紙指導員
 日本折紙学会折紙指導員受験者の募集をいたします。指導員制度に基づく折紙指導員認定も行いますので、資格取得をご希望の方は、この機会にぜひお申込みください。

●申し込み方法
▽コンベンションの参加申し込みはコチラから
2025NAGOYA Conv.

【更新履歴】
09/29 2025名古屋コンベンション情報を公開。
    講師申し込みを開始。
10/02 コンベンション一般参加申し込み開始。


 

第64回 東海オンライン&リアル【ハイブリッド】例会開催のお知らせ


東海友の会主催のZoomを用いたオンライン例会&対面形式でのリアル例会を、下記日程にて実施します。

リアル参加に予約は必要ありません。当日、会場までお越しください。講習は、子供向けの折り紙教室ではありません。比較的難易度が高いものとなります。
未就学児は参加できません(オンライン参加をお楽しみください)

会の後半で、作品紹介を行います。お題(テーマ)を設けて、創作意欲を促す試みをしています。
今月のテーマは『スポーツ』。自分なりの作品を作って見せてください。

開催日時:2025年10月11日(土)13:00〜15:30(終了時間は、講習での作品完成に合わせて延長されますが、長時間の場合は講習が次回に持ち越される場合もあります)
※会場は30分前には入れる様になっていますので、早めの入場をおすすめします。(折り紙教室に途中入場しても作品を完成させられませんので…)

リアル会場:名古屋市千種区自由ケ丘2丁目49ー2
      愛知工業大学自由ヶ丘キャンパス 本館2F 201
      ↑特別な理由がある場合以外には、大学キャンパスの駐車場利用はしませんので、なるべく公共交通機関を利用してお越しください。
      交通アクセス:名古屋市営地下鉄名城線「自由ケ丘」駅から徒歩 1分

リアル参加費:大人 500円/中学生以下 200円 ※会場にてお支払い下さい。小学生には必ず保護者(参加費が必要)が付き添いする様にお願いします(小学生が一人にならない様にしてください)。

※明らかな体調不良がみられる方は、会場への入場をお断りする場合があります。体温が37.5℃以上の場合や、風邪などの症状があり、体調が優れない場合は、会場へのお越しは避け、オンライン参加にてお楽しみ下さい。

用意するもの:各自が使う折り紙用紙。その他必要に応じて、はさみ、のり等。

<メニュー(予定)>

1)オンライン講習:※講師都合により講習の前後が入れ替わる場合があります。

 【前半】講師:田中 幹人(たなか みきと)作品:ジャッコランタンボックス 創作/田中 幹人
       難易度:★×3 ※折紙用紙はフタに一枚、箱に一枚。 必要なもの:のり・ハサミ(カッター)
      

 【休憩】約15分

 【後半】…前半講習の続き。

2)情報交換会(作品紹介)

 今月のテーマは『スポーツ』。


オンライン参加費: ※【お知らせ】を参照下さい。

※「Zoom参加時のお名前」について
 ここで登録する「ZOOM参加時のお名前」とZOOMに登録されたお名前を照会して当日待機室から会議室への入室許可を出します。名前が違うと入室までに時間がかかります(最悪、入室できない場合もあります)ので、同じ名前になるように注意してください。以下のリンクから、Zoomのテストが出来ますので、ご自分の名前の確認をしておいていただけると幸いです。
※Attention about “Name in ZOOM”
 Please note that you will not be able to enter the room unless the name registered here matches the name displayed on the day.


Zoomの登録はこちらから
※Zoomのサイトへ移動します。


【お知らせ】

折紙探偵団 東海友の会のオンライン例会はチケット制(有料)です。

下記の日本折紙学会オンライン例会ページにアクセスして下さい。

https://origami.jp/online/

初めて参加される方は、「パスポートを取得する(国内在住の方)」をクリック、所定の情報を入力し、シーズンパスを取得して下さい。数日後、パスワードとパスポート番号が日本折紙学会より送付されます。パスポートは3ヶ月間(その年の4月起点に3ヶ月毎)有効です。
パスポートを取得すると、他の友の会で開かれるオンライン例会にも参加できるようになります。

必要な情報が送られてきましたら、上記サイトのパスポート取得の上のリンク「イベントを選んで参加する」(パスワードが必要です)をクリック、参加する例会を選んでいただき、「例会に申し込む」をクリックし、必要な情報を入力し(パスポート番号が必要です)、送信してください。

開催前々日(例会前の木曜日)頃に、Zoomオンライン例会への案内メールをお送りいたします。

参加する例会情報及び案内ページは、前日には締め切られますので、なるべく早めの参加登録をお願い申し上げます。

◇ ■ ◇ ■ ◇ ■ ◇ ■ ◇ ■ ◇ ■ ◇ ■ ◇

 もし、申込をされた方で前日になってもZoomへの案内メールが届かない方は、 【 joastokai@gmail.com 】 までご連絡お願いします。
※当日、例会開始直前ですと、対応ができない場合がありますので、なるべく午前中早めのご連絡お願いします。


日本折紙学会員やマガジン購読者が講師を務める月例会にぜひご参加ください!
楽しい折り紙講習と情報交換。また作った作品を色々な人に発表できるチャンスでもあります。東海地方以外の方ももちろん参加可能ですので、お気軽にご参加いただけたら幸いですm(_ _)m


 

折紙探偵団 東海友の会月例会 今後の予定について

 折紙探偵団東海友の会による月例会は、2023年4月より、リアル会場での月例会を再開することにしました。

今年度から名古屋芸大の使用が施設の事情により難しくなり、しばらく月例会場を東海三県内で探しながら開催しておりましたが、2024年7月より愛知工業大学自由ヶ丘キャンパスの一室をお借りすることになりました。
その他、探偵団マガジンの情報から変更などが生じる場合は、こちらのページで案内させていただきますので、今後とも宜しくお願い申し上げますm(_ _)m



 

連絡先
Contact